絆創膏が悲惨すぎる件について

絆創膏の挑戦の歴史は、 その65%が敗北の歴史でもある。

絆創膏を、ケータイで楽々注文しよう

絆創膏 あなたの喜ぶ顔が見たい。

こんにちは。今日も楽しいマキオカです。

ご無沙汰しております。
昨日、一週間ぶりに帰宅しました。

夏に入り、キャンプシーズン真っ盛り。
マキオカに行ったり来たりの生活になりますので、不定期なブログになりますが、よろしくお付き合いくださいませ。

先日、あるイベントでお会いした方から言われました。
「マキおかんさんとは、実は先日マキオカで、夜お会いしているんですよ。お酒をご一緒させて頂きましたが、昼と夜のイメージは全然違うんですね。昼は上品なイメージですが、夜はバンカラな感じですもんね」

「・・え?あの、そ、そうですか?は、ははは・・・」
わたしの乾いた笑い声が、力なく響く。

おい、わたし。
いったい何をしたっ。

「それよりわたしって昼は上品な感じなの?」と、ダメージの回復を図るわたし。
アホですな。

さらに、一昨日来られたお客様に「ブログを時々読んでいますが、マキおかんさんっていつも酔っぱらってますよね」と言われました。

そうでもないけど。
いや、そうでもなくないか。

・・・はい、仰る通りです。
人生にも酔っております。

すっかり恥じ入るわたし。

近頃、ことほどかように、お酒とわたしのイメージは一体化しているようだ。
もちろん人後に落ちぬほど「お酒の上での失敗」は、ある。

せっかくなので(なにがだ?)ここはひとつ暑氣払いを兼ねて(?)誰にも語らなかったわたしの「お酒の上での失敗談」を、恥ずかしながら披瀝したいと思う。

あれは今を去ること7~8年前。
ある中央公官庁の部署の集まりで、マキオカに50人近くの優秀そうな公務員の方々にご利用いただいた時のこと。
いろいろな企画がなされ「ああ、我が日本はこうした方々の影の努力で日々回っているのだなあ」と感心している間に夕暮れ時になり、いよいよ打ち上げの時間になった。

時と共にお酒が進み、無礼講になった席にランタンを持って行ったわたしに、その部署のお偉方と思しき方が「オーナーも一緒に飲みましょう」と、お声をかけてくださった。

言い訳しておくが、ほとんどの場合、お声をかけて頂いてもお酒をご一緒することはない。
だが、この時は昼の企画を進める際の整然とした様子や手際の良さ、その時と打って変わった和やかで楽しそうな様子に、ついグラスを手にしてしまったのだった。

わたしは知らなかったのだ。
ああいった方々は、お酒を勧めるのも異様に上手なことを。

楽しく盛り上がっているうち、ふと氣が付くと周りは酔い潰れた新人と思しき男女がサイトの砂利の上にゴロゴロ転がって寝ている。

こ、これはいかん。
わたしも飲み過ぎてしまっている。
帰らねば。

お礼を申し上げ、転がった新人をまたぎ、よろよろと自室のあるセンターハウスに向かう。
が、酔いに足を取られ転んでしまい、アスファルト舗装の道にしたたかに頭をぶつけてしまった。

経験されている方もいらっしゃると思うが、酔っていると痛みはさほど感じない。
ふらふらとセンターハウスのトイレにしゃがみ込み、下を向いていると。

ん?
床に赤いモノが落ちている。

・・・?

な、なんじゃこりゃー!
血じゃー!!

先程、頭を打ったところから流血し、床に点々と血が滴り落ちていたのだった。
わたしは、寝室に寝ていたふんどし息子を起こし、脱脂綿で止血してもらいながら説教をくらった。

ああ、母の威厳失墜す。

翌朝、二日酔いの頭に絆創膏を貼り、皆さんを見送った後、じっと身動きしないわたしを心配したふんどし息子が声をかけてきた。

「大丈夫かよ」
「・・大丈夫じゃない。氣持ち悪い。昨日頭を打ったし、もしかしたら病院に行った方がいいかも」

驚き慌てたふんどし息子は「今、車を回すから!」と、緊張した面持ちで車にエンジンをかけ、ギアをバックに入れた。

ガコッ!
慌て過ぎたふんどし息子は、愛車の後ろのバンパーを思い切りブロックにぶつけた。

普段なら文句をいう所だが、そういう状況ではない。
ぐったりと助手席に乗り込み、目を瞑るわたし。

一番近い救急センターに駆け込み事情を話し、MRIを受ける。

待合室に張り詰めた空氣が漂う。
やっと結果が出たようで、診察室に呼ばれる。

緊張した面持ちのふんどし息子とわたしを眺めながら、診察した医師がニヤッと笑って言った。

「二日酔いですね」

一瞬で緊張が崩れ落ち、隣のふんどし息子の肩から力が抜けたのが分かる。
わたしを見るふんどし息子の冷たい視線が痛い。

病院を出る際「ホッとしちゃったよー。心配かけてごめんね。あははは」と笑ってごまかそうとしたが、もちろんふんどし息子の怒りは納まらず、ひとしきりガミガミと叱られ、バンパーのひしゃげた愛車で帰りましたとさ。

めでたしめでたし。

つづく

 

絆創膏のセール情報を特集、楽天での購入が安心ですね

ポーレットの

 

シンプル生活を楽しむ 音譜ブログです笑顔

 

 

8月2日(水)くもり

 

 

晴れてますよ~ニコニコ


 

 

さて、さて、

 

この夏から、少し生活パターンを変えて

 

今まで以上に「歩く生活」を 充実させることにしたんです

 

 

 

手始めに一昨日の7月31日

 

涼し気な嵯峨の竹林を歩こうと、京都にGO!

 

良いお天気です


 

近鉄特急からの、のどかな風景


 

いつもの店でお抹茶とお菓子


 

 

・・・・しかし、何か変だぞ叫びあせる・・・・朝から左足の小指が痛い痛い

 

小指だけじゃなく、足裏も痛い痛い

 

靴ずれ――いや、サンダルずれ!?えっ

 

去年も履いた、旅行専用のサンダル

 

超安値でも抜群の履きやすさなのに

 

そういえば去年もサンダルずれしてた記憶が・・・ガーン

 

 

 

どんどん痛くなるぞ。(;°皿°)

 

竹林を歩くどころじゃないわ~ヽ(;´Д`)ノあせる

 

せっかく 「歩く新生活」 をスタートさせたのに

 

 

今日は・・・・・やめた!( ̄^ ̄)汗 戻ろう

 

 

ヤケクソで鶏なんばのランチ

 

お蕎麦は好きじゃないけど、ヘルシーなので

 

最近は食べてます


 

京都タワー下のダイコクで絆創膏を買ったけど

 

あら・・・・いつの間にかダイコクじゃなく、マツモトキヨシになってるわはてなマーク


 

小指はマメが潰れ、足裏2か所に2~3㎝くらいの水膨れ・・・・(><;)

 

 

 

昨日8月1日は、掃除のため11時半に部屋を出て

 

予定通りなら

 

日本一長い、大阪の天神橋筋商店街を歩くはずだったのに

 

中止!あせる

 

ホテルのティーラウンジで時間をつぶし

 

サンドイッチ食べて

 

閉店セール中のイトーヨーカドーへ・・・・・


 


 

ブロ友の G さんに教えて頂いた

 

古き良き奈良の写真展も開催中です

 


 

明治 ・大正 ・ 昭和期の心和む奈良の写真を

 

ゆっくりと楽しませて頂きましたニコニコ

 

昔の奈良県、今の奈良県

 

さすがに駅周辺は変化していますが

 

地域によっては大して変わってない・・・・というか

 

今の写真を白黒にして「昭和初期の奈良県」と展示しても

 

誰も気が付かないんじゃないかと・・・・・・あせる

 

奈良県民さま、すみませんm(_ _ )m汗

 

でも、私は そんな奈良だから好きなんですラブラブ

 

閉店セール、買いたいものはなかったわむっ

 

 

足は相変わらず痛いです

 

靴も持って来てますが

 

絆創膏を貼って履くと、もっと痛いので履けません

 

カバーソックスを付けてサンダルを履けば少しはマシ


 

さて、明日はチェックアウトなので

 

今日は恒例の奈良市内探索の日ですが

 

とても無理~~~ガーンあせる

 

さて、どうしたものか・・・・・・ドクロ汗

 

予定が全て狂ってしまい、私は不機嫌ですむかっ

 

[広告] 楽天市場
  • エルモ 救急バン(Lサイズ*48枚入)【エルモ 救急バン】[絆創膏 ばんそうこう]
  • 傷の119バン 救急絆創膏 100枚入[肌色タイプ絆創膏]【あす楽対応】
  • ケアリーヴ 円型サイズ 16枚 CL16C[ケアリーヴ 低刺激性絆創膏]【あす楽対応】
  • 救急絆創膏 ニプロパッド Sサイズ(1000枚入)[絆創膏 ばんそうこう]【送料無料】
  • ケアリーヴ Sサイズ 30枚 CL30S[ケアリーヴ 低刺激性絆創膏]【あす楽対応】
  • ★送料無料★救急絆創膏ファーストエイド(19mm×72mm) 100枚×50個セット【smtb-s】 【RCP】 10P03Dec16


メニュー