バンダナ1枚で、ティッシュケース2個弱作れる。
ただのティッシュケースなら2個作っても生地が余るんだけど、わたしはマルチなティッシュケースが作りたかった。
娘の移動ポケットになるティッシュケース。
移動ポケットに使うには、バンダナ生地は薄くてすぐにシワシワになってしまうので、接着芯を貼る。
リメイクの楽しいとこ。
もちろんガンガン使ってるよー。
ミキカンの価値が分かる娘に使ってもらえるの嬉しいし!
保管するなら、バンダナのままの方が場所取らないし、手間暇かからないしね。
作ったら使いましょ。
わたしが持ち歩いているのは、ポケットティッシュ、畳んだショップ袋2〜3枚、カットバン大小。
子連れディズニーでは、子どもが食べた菓子袋や汚れを拭いたウェットティッシュがちょこちょこ発生するので、小さめのショップ袋が重宝する。
カットバンはママが使える魔法アイテム。
娘が2歳3歳のグズグズ期に、わたしにはそんな余裕なかったけど、子どもがグズグズしたら可愛いイラストの絆創膏をお腹にでも貼って、治れーってやったら治った気がする。
5歳の今は、怪我したら大げさに絆創膏貼ると痛みが消えるらしい。
おっちょこちょいなので、幼稚園に行くと痣だらけ。
打ち身を、娘語録ヒヤピタ(冷えピタ)で冷やすのが大好きで、もはや絆創膏じゃ追いつきません。